[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末に博さんとすてむさんと「さくらえびと静岡おでんを食べようツーリング」に行く予定でしたが、あいにく天気が悪くて中止になってしまいました(>_<)
なので、今週末の天気は良さそうなのでリベンジしたいと思います。
行きたいお店はいくつかありますが、寒くなる前に帰りたいので、午前中から食べられるお店を中心に行く予定です。
12/16(土)ということだけしか決めていませんが、自分一人なら気の向くままフラフラと食べ歩く予定ですが・・・
もし一緒に行きたい!という方がいれば、コメントしていただければ待ち合わせ場所や時間など決めたいと思います。
とりあえず、行く予定のお店は
1.水野菓子店 憧れの駄菓子屋おでん
2.メルヘン パン屋でおでん?
3.鈴木園 珍しいフワ(牛の肺臓)が食べてみたい!
です。
1と2は駐車場がないようなので、どうなることやら?
めでたくETC装着しましたが、まだ試していません(^^ゞ
で、タイトルにもあるように申込みをしました。
ETCのセットアップ後に「ETCマイレージサービス利用申込書(郵送申込み用)」をもらったのはいいんですが、ショップの話ではネットでも申込みできるとのこと。
もちろんネットでやりました。
が、申込みのページが分からない!
仕方なく「ETCマイレージサービス事務局」なるところに電話(0570-010125)をして確認しました。
すると「ETCマイレージサービス 」のページでできますよと回答が・・・
申込書に書いておいて欲しいなぁ~
で、早速アクセスして申込みです。
すでに四輪で登録済みなので、「登録済みの方へ ログイン」からログインして、登録情報を変更します。
えーと、車載器情報を更新・・・更新?・・・更新していいの?
もしかして四輪の車載器情報は消えるんじゃ??
不安だったので、再び電話。
すると「四輪のデータは残りますから、四輪の車載器情報に上書きしてください」と回答されました。
「次にログインした時には車載器情報は四輪と二輪の両方を画面で確認できますか?」との質問には・・・
「二輪の情報しか確認できません」と・・・(いいのか、そんなんで?)
しかも、「あ、電話でも二輪の車載器情報の登録できますが、いかがなさいますか?」と言われました。
じゃあ、最初から電話で良かったんじゃ・・・ましてや郵送する必要なんてないんじゃ?と思いつつ、「お願いします。」
車載器管理番号とバイクのナンバー4桁、本人確認のための個人情報を伝えて1分ほどで登録完了!
散々悩んだ挙句、あっさりと終わりました。
後で、申込書を見たら、裏の一番下にこそっと登録ページのアドレスが書いてありました・・・って、こんなの気付かないよ~(^^ゞ
めでたくETC装着しましたが、まだ試していません(^^ゞ
で、タイトルにもあるように申込みをしました。
ETCのセットアップ後に「ETCマイレージサービス利用申込書(郵送申込み用)」をもらったのはいいんですが、ショップの話ではネットでも申込みできるとのこと。
もちろんネットでやりました。
が、申込みのページが分からない!
仕方なく「ETCマイレージサービス事務局」なるところに電話(0570-010125)をして確認しました。
すると「ETCマイレージサービス 」のページでできますよと回答が・・・
申込書に書いておいて欲しいなぁ~
で、早速アクセスして申込みです。
すでに四輪で登録済みなので、「登録済みの方へ ログイン」からログインして、登録情報を変更します。
えーと、車載器情報を更新・・・更新?・・・更新していいの?
もしかして四輪の車載器情報は消えるんじゃ??
不安だったので、再び電話。
すると「四輪のデータは残りますから、四輪の車載器情報に上書きしてください」と回答されました。
「次にログインした時には車載器情報は四輪と二輪の両方を画面で確認できますか?」との質問には・・・
「二輪の情報しか確認できません」と・・・(いいのか、そんなんで?)
しかも、「あ、電話でも二輪の車載器情報の登録できますが、いかがなさいますか?」と言われました。
じゃあ、最初から電話で良かったんじゃ・・・ましてや郵送する必要なんてないんじゃ?と思いつつ、「お願いします。」
車載器管理番号とバイクのナンバー4桁、本人確認のための個人情報を伝えて1分ほどで登録完了!
散々悩んだ挙句、あっさりと終わりました。
後で、申込書を見たら、裏の一番下にこそっと登録ページのアドレスが書いてありました・・・って、こんなの気付かないよ~(^^ゞ
先日、取り付けをお願いしたETCのセットアップが終わったということで、引き取りに行ってきました。
とりあえず画像をどうぞ。
本体は工具箱の入っていた場所にドーンと入りました。
なんでも、本体右側のコードのRまで一応決められているそうです。
カードの入れる向きに気をつけて挿入すると・・・
センサー横のランプが赤色→赤緑点滅→緑色になって、ETCレーンが通過できるようになります(^o^)v
天気もいいし、ちょこっと高速走ってこようかな~
<追記>
四輪と比べると、ETCの導入にかかる金額が多かったので内訳を書いておきます。
ETC車載器 30,000円
セットアップ手数料 2,500円
ステー他 3,000円
取付工賃 14,000円
消費税 2,475円
合計 51,975円
どうでしょう? 四輪のときよりも2倍以上かかったような気がします。
一応マイレージのポイントが付くみたいなので、実際の負担はもうちょっと少ないはずです。
これが高いか安いかは今後の使用感・使用頻度によりますが、料金所の煩わしさがなくなるのはうれしいですね。
先日、取り付けをお願いしたETCのセットアップが終わったということで、引き取りに行ってきました。
とりあえず画像をどうぞ。
本体は工具箱の入っていた場所にドーンと入りました。
なんでも、本体右側のコードのRまで一応決められているそうです。
カードの入れる向きに気をつけて挿入すると・・・
センサー横のランプが赤色→赤緑点滅→緑色になって、ETCレーンが通過できるようになります(^o^)v
天気もいいし、ちょこっと高速走ってこようかな~
<追記>
四輪と比べると、ETCの導入にかかる金額が多かったので内訳を書いておきます。
ETC車載器 30,000円
セットアップ手数料 2,500円
ステー他 3,000円
取付工賃 14,000円
消費税 2,475円
合計 51,975円
どうでしょう? 四輪のときよりも2倍以上かかったような気がします。
一応マイレージのポイントが付くみたいなので、実際の負担はもうちょっと少ないはずです。
これが高いか安いかは今後の使用感・使用頻度によりますが、料金所の煩わしさがなくなるのはうれしいですね。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |