忍者ブログ
ひっそりこっそり更新していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて、週末の天気予報が奇跡的?に回復してきましたので、計画は決行します!


先週のイベントも快晴だったし、誰かERメンバーの中に強力な晴男がいるのかな??



それから、え~と、今日の新聞にですね、タイムリーなことに静岡おでんフェスタ なるものが開催されるとありました。


まさに静岡市内で開催されるこの企画、もしかすると市内のおでん屋さんの店舗営業はないかもしれません。(未確認)


渋滞必死&駐車場確保が難しいと思いますが、それでも行きたいという方みえますか?



今のところ10人程度が入れる&駐車場が確保できるお店ということで、静岡市内から離れたこちらのお店 を計画しています。



というわけで、またまた計画の確認&変更です。




日時  2/10(土)  AM10:00  由比漁港 浜のかきあげや  集合


西組  AM8:30  牧之原SA 出発


とりあえず桜えびを堪能! (集合写真)

R1

さった峠(さったの漢字がうまく表示できないのでひらがなです) ←参加台数が多いためパス

日本平満喫(腹ごなしにワインディングでも・・・混み具合によってはパスするかも?)

R150

静岡おでん(お店は持舟窯

大崩海岸を通って焼津へ

解散  (→すてむさんは西組と共にとある場所へ)


由比で当日の計画の確認をしますので、どうしても静岡市内のおでん屋さんor静岡おでんフェスタに行きたい!という場合にはまたまた計画の変更があります(^^ゞ


それにしても、天気が回復して良かった~\(^o^)/

皆さん、路面が濡れているかもしれないので、気をつけて来てくださ~い。



<参加予定者>

JOEさん

すてむさん

博さん + 4名 2名

hikoさん

AIさん (風邪により欠席)

フォルテさん

とま(管理人)


全8名(2/9 23:30修正)

拍手[0回]

PR

778さんが紹介されたPYRAMID製 リアインナーフェンダー 、本日やっと取り付け完了しました~♪


778さん、情報ありがとうございますm(_ _)m



モノは大きな段ボール箱で届きましたが、持ってみると無茶苦茶軽い!


本当に中身入ってるの?と思うほどでした(^^ゞ



フェンダー1


リアインナーフェンダー  22,050円也 (送料込)


中身はフェンダーと英語の説明書が1枚のみ・・・緩衝材の方が重くて嵩張ってます(^^ゞ



で、皆さんが気になる画像はこちらかな?


フェンダー2  左後方から

フェンダー3  左から

フェンダー6  右から

フェンダー4  右側取り付け部分

フェンダー5  PYRAMIDのステッカー(^_^)


元々のチェーンカバーを固定していた2箇所のボルトとリアサスの付け根のボルトの3箇所で固定することになります。


ガッチリ取り付けられていると思いますが、効果の程はまだ分かりません。


今度の桜えび&静岡おでんツーの前日が雨の予報なので、土曜日のツーリングで早速検証できるかも?



最後に・・・


今回の購入はクールライド を利用したんですが、注文した時には納期が4週間との回答でしたが、実際は約2週間でした。


予想外の大量注文が入ったからかな?


それと、支払方法を銀行振り込みにしていたんですが、いきなり発送メールが来たのには驚きました。


なんと後払いだったんです!!


お客を信用しているのかどうか分かりませんが、こんなネット取引って最近ないですよね?

拍手[0回]

ちょこっと修正追記しました。



さてさて、ER6コミュ箱根ミーティング が終わったばかりですが、続いては今週末のツーリング企画です。


<計画>


日時  2/10(土)  AM10:00  由比漁港 浜のかきあげや  集合


西組  AM8:30  牧之原SA 出発


とりあえず桜えびを堪能! (集合写真)

さった峠(さったの漢字がうまく表示できないのでひらがなです) ←参加台数が多いためパス

静岡おでん(お店は大やきいも or 他のお店)

時間があれば日本平にでも走りに行きますか?

解散  (→すてむさんは西組と共にとある場所へ)

ただし、天気予報次第で中止します。



<参加者>

JOEさん

すてむさん

博さん + 4名

hikoさん

AIさん

とま(管理人)


現在のところ、6名 10名の方の参加を確認しています。


参加不参加表明はまだまだ受け付けていますので、変更等あれば早めに連絡してくださいm(_ _)m


<追記>

思った以上に参加予定者が多くなりましたので、場合によっては市内の数店のおでん屋さんに分散することも検討しています。

ちなみに手元にある静岡おでんMAPによると、土曜昼間に営業しているのは8店舗あります。

(駐車スペースの問題と小さなお店が多いためです)


さった峠はこの台数だと道が狭いの駐車スペースが狭いので、一度に行くことは難しいためパスする可能性が高いです、というかパスしますm(_ _)m

(一度に行けるのはせいぜい数台が限界です。)

ですが、入り口が分かりにくいということなので、入り口まではご案内しますよ。(各自のリベンジのため)


<追記終わり>


2/10(土)の天気予報は今のところ曇時々晴(降水確率40%)と微妙ですが、もっと天気良くならないかな~


決行するかどうかは前日(2/9夜)までに、このブログで発表します。



参加される皆さん、安全運転で楽しみましょう!



以下、連絡事項です。

>博さん もう一人参加されますか? ←早速の連絡ありがとうございます

>AIさん 牧之原SA or 由比どちらに集合されます?

早めに連絡くださいませm(_ _)m

以上、連絡事項終わり。

拍手[0回]

今さん 企画の Bike Photo Collection-3 「太陽とバイク」 に初参加です。


太陽というと、自分的には朝日か夕日なんですが、朝日はココしばらく雲に阻まれて見えないことが多かったので、今回は夕日のみを狙いました。


正直、朝寒くて早起きするのが辛いというのも大きな理由の一つですが・・・(^^ゞ



なにはともあれ、ご覧ください。


ちなみに、使用カメラはCanon PowerShot A700です。



1、2枚目の画像は浜名湖東側のこの辺り で撮影しました。


1枚目


夕陽6


2006/12/29 16:18
Tv(シャッター速度) 1/800
Av(絞り数値) 4.0
撮影モード 風景

露出補正 0
ISO感度 オート
焦点距離 5.8mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス 蛍光灯


道路の白線が入ってしまっているので、もっとしたから狙えばよかったなと反省。

ココにはリベンジしに行きたいです。



2枚目


夕陽7


2006/12/29 16:28
Tv(シャッター速度) 1/1250
Av(絞り数値) 4.0
撮影モード 風景

露出補正 -1/3
ISO感度 オート
焦点距離 11.5mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス 蛍光灯H


日没直前で太陽は眩しいんですが、かなり暗くなってます。

なので、ヘッドライトを点けての撮影になりました。



3枚目は三重県志摩市の磯笛岬近くでの撮影です。


3枚目


夕陽


2007/01/13 16:49
Tv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値) 3.5
撮影モード マニュアル
ISO感度 200
焦点距離 17.2mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス 蛍光灯H


夕陽に雲がかかっていたので、思いっきりぼかして撮影してみました。

ちょうど海が凪いでいたので、海面に映る夕陽がきれいでした。


4枚目は渥美半島にある太平洋ロングビーチでの撮影です。


4枚目


快晴2


2007/01/14 15:49
Tv(シャッター速度) 1/500
Av(絞り数値) 8.0
撮影モード 風景

露出補正 0

ISO感度 オート
焦点距離 5.8mm
ストロボ 発光
ホワイトバランス 蛍光灯H


ココはサーフィンで有名なので、サーファーが数多く来ていましたが、端っこでこっそりと撮影していました。

アクセントにヘルメットを置いてみました。


どのポイントもそうですが、時々車で来る方の視線が痛かったです。


以上です!



撮影の腕はありませんが、写真を撮りにツーリングするのは楽しかったです\(~o~)/


近場を走るだけでも撮影ポイントを探しながらだと、いつもと違った視点で走ることができて新鮮でした。



次回も頑張って参加したいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

さて、ブログを開設してから今日でちょうど1年が経ちました。(2006.1.27納車)


皆さん、こんな拙いブログに訪問していただきありがとうございますm(_ _)m


そして、今後もよろしくお願いします。



ちょうど一年経ったので、愛車(ER-6n)に関する一年間のまとめを書いておきます。


<走行距離>

総走行距離  11,446 km

最大1日走行距離  386 km (KCBM in 草津への往路)


<燃費>

平均燃費  21.4 km/L

最高燃費  26.5 km/L (北海道ツーリングにて)

最低燃費  17.1 km/L


<メンテナンス関連>

1ヶ月点検  (935km)

6ヶ月点検  (4,590km)

12ヶ月点検  (11,387km)

オイル交換  5回 (初回1,000km、その後3,000km毎)

オイルフィルター交換  3回 (初回1,000km、その後6,000km毎)

プラグ交換  1回(11,405km)


<カスタム関連>

くつまもる君

ヘルメットホルダ  (当初はハンドルに取り付けてましたが、現在はリアキャリアに取り付けています)

荷掛けフック

メンテナンススタンド

リアキャリア+GIVI E370

クラッシュパッド

スロットルアシスト

ETC


あと1ヶ月ほどでリアインナーフェンダーを取り付ける予定です。

他にはサイドパニアもちょっと気になりますが、これはいつになることやら・・・(^^ゞ

拍手[0回]

カウンター
プロフィール
HN:
とま
性別:
男性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/09 とま]
[01/09 とっさん]
[08/28 とっさん]
[05/30 とま]
[05/30 すてむ]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
バーコード

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]